出産で入院する際にはパジャマは何枚必要?レンタルなどはできる?
出産で入院する際のパジャマですが、病院によっては1日何円という形でレンタルを利用させてくれる場合もあります。
しかし、毎日交換してもらえない場合や、出産で予想以上の発汗等がおこり着替えたい場合でも替えがもらえない場合も考えられますので、ご自身でも何枚かは用意はしておいた方がよいでしょう。
ご自身で用意される場合、ご家族等の協力がどのくらい得られるかによって何枚必要かも変わってくると思います。
出産時のパジャマや着替えの必要枚数などについて解説していきたいと思います。
ページコンテンツ
出産で入院する際にはパジャマは何枚必要になるの?
通常の出産であれば陣痛から入院でおよそ7日程度、帝王切開などの場合はプラス2日程度入院が必要となります。
入院中にご家族に汚れ物を持ち帰って洗濯してもらえるのであればパジャマは上下2~3枚、1度も洗濯を頼めないのであれば入院日数プラス1枚程度あればよいかと思われます。
この際のパジャマは、ぜひ授乳対応のワンピースタイプのもの(上衣が前開きのワンピースで下が長ズボン)をお奨めします。
産後は痛みや疲労もあり、出産時の傷のチェックなどで、産後頻繁に身体を検診されますが、その着替えの際にズボンを履くことも辛くなることが予想されます。
なので、ワンピースタイプのものが負担なく使えて良いでしょう。
加えて、出産直後は頻回に授乳や搾乳を行う必要が出てきますので、授乳対応のパジャマであれば、産後のお母さんの負担軽減になると考えられます。
スポンサーリンクパジャマとあわせて下着の用意も忘れないようにしておきましょう
また、パジャマと併せて必要になってくるのが下着関係だと思われます。
こちらも前述のパジャマと同様の枚数分は欲しいところですが、産前産後で種類を分けて用意することが必要です。
まずブラジャーですが、これは出産後の授乳に備えて、授乳ブラジャーがよいでしょう。
この時注意する必要があるのは、締め付けのないものを選ぶということです。
産後すぐから授乳が始まりますが、締め付けのあるブラジャーを付けると母乳の出が悪くなるということも考えられますので、できるだけ締め付けのない、授乳しやすいブラジャーがオススメです。
夜中に横になったまま添い乳をすることも考えられるので、そのことも考慮しフロントホックタイプのものや、カシュクールタイプのものがよいでしょう。
次にパンツですが、こちらも産後用に産褥用のショーツ(股下で開くタイプ)を用意することをお奨めします。
前述のように、産後は陰部の検診が頻回にありますし、悪露も多量に分泌されます。
開陰部や腰の痛みからその都度パンツを下すことが大変になってくることが予想されますので、産褥用のものを用意して楽な姿勢で陰部処置を行えるようにしておくとよいでしょう。
骨盤ベルトやガードル、ニッパーなども用意出来ればなお良いです
最後に、産後の腹部の引き締めの為に骨盤ベルトやガードル、ニッパー等を用意することもお勧めします。
産後すぐから処置することで、おなかの戻りがよくなることが考えられますし、産後の歩行が楽になることも考えられます。
但し、産後はベッドに横になっていることが多いので、それを踏まえてずれにくいものを検討し、用意しておくことをお奨めします。